2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

法廷外闘争(マスコミ)

【法廷外闘争(マスコミ)】 裁判には、社会問題として多くの人が取り組むべき訴訟も多い。 医療裁判は、それだけで社会問題であるし、内容によっては、具体的な法案や行政に関わってゆくものも多い。マスコミはそんな訴訟を報じる。 マスコミは、報じるだけ…

法廷外闘争(傍聴人)

【法廷外闘争(傍聴人)】 法廷外闘争としてのWEB闘争や署名運動の他に、裁判官の判断を左右するものには、法廷の傍聴人の数がある。 見物人が多いほど、裁判官も燃える。いつもより丁寧に進行を説明する。実にカッコイイ。弁護士も検察官も胸を張る。だ…

殺人犯 神田司ブログの意味(2)

殺人犯神田司ブログの意味(2) 神田司ブログの場合は、刑事訴訟法の縛りがあった。弁護士とも相談して、その範囲でなんとかやっていたようだ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 刑事訴訟法の縛りとは、先に改正された部分。 第二百八十一条の三 弁護人は、検察官にお…

殺人犯神田司ブログの意味(1)

殺人犯神田司ブログの意味(1) 磯谷利恵さん殺し(名古屋闇サイト殺人事件)の裁判中に、3人の犯人のうちのひとりである神田司が、インターネットでブログを開いた。裁判中に、殺人犯(当時は容疑者だが、犯人であることは認めていた)が「本当はこうだっ…

法廷外闘争(WEB闘争)

【WEB闘争】 まずは、これをご覧ください。 「最先端医療の闇」 http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/ トップ画像の原告は、被告病院の前で焼身自殺をされました。 自殺に追い込んだのは裁判所です。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 医療裁判のホームページ開設の目的。 …

協力医師(3)獲得方法

【協力医師(3)獲得方法】 さて。どうやって医師を捕まえるか。 これといった決定打はない。 僕は、全都道府県の弁護士事務所(医療事件の研究会)に順に電話もした。紹介は可能か? と。これは全滅。唯一、沖縄県の事務所の応対に、共感の励ましを頂いた…

協力医師(2)医学鑑定と証人尋問

【協力医師(2)医学鑑定と証人尋問】 体力の限界のため、昨日の更新は休憩。。。忘れていただけなのだが(;^_^A 医学鑑定には、裁判所鑑定と私的鑑定がある。 原告や被告の出す医師意見書は、私的鑑定である。 裁判所鑑定は、原告と被告の双方の同意の下、…

協力医師(1)

【協力医師(1)】 なんとも、うんざりする話。 まず、弁護士に相談すると、弁護士は友人知人のツテで、ちょいと医師に相談する。 その医師の意見を聞いて、過誤か否か、勝てそうか否かを決める。 弁護士さんといえども、そう何人も専門医のお友達がいるわ…

文献調査の方法

【文献調査の方法】 過誤調査では、基本的には全てを疑ってゆくことになる。 単なる可能性という問題に限らず、素人には、除外すべき病気や事由がわからないという事情も加わる。 全てを疑うということは、体温や脈拍の変化は何を意味するのかといったことか…

医療裁判費用(2)・安い弁護士

【医療裁判・費用(2)・安い弁護士】 かように医療裁判は金がかかる。 しかし、裁判には、いつもいつも金がかかるのかといえば、そういうわけではない。動かせない金額は、裁判所に払う証拠保全や印紙代、カルテや文献の複写実費、交通費くらいなもんであ…

医療裁判の費用(1)

【医療裁判の費用(1)】 【原告(患者)側 裁判費用の総額について】 これはなかなか難しい。事案にもよるので、考えるたびに少しずつ変わる。異論がある方も多かろう。1)ひとつの基準として500万円。これだけあれば、なんとか自由に動けるのだろう。 こ…

【医療裁判での戦闘】

【医療裁判での戦闘】 裁判をするときの留意点としてお考えいただければ良い。原告の目的は、真実を探すことと裁判に勝つことの2点だ。1)協力医師と医師意見書(私的鑑定書)をどうやって獲得するか? 実感としては、原告自身が探し出して説得した場合の…

医療裁判の特殊性(3)

医療裁判の特殊性(3)【医療裁判の価値は、勝敗ではなく、生き方にある】 原告にとって、裁判で重要なのは、過誤を第三者である裁判所が認めるかどうかである。普通は、被告は負けを認めない。負けても認めない。 でも、世の中ではなにかと判決が大きく影…

医療裁判の特殊性(2)

【医療裁判の特殊性(2)】 この稿は、新たに追加した項目で、今回のブログのために書き下ろしで書いてあったのだけど、ファイルを開けたら、間違って別の原稿を上書きしてしまっていた。何日か前のものだが、どういうわけか思い出せない。そうなると、なん…

医療裁判の特殊性(1)

【医療事件では、過誤と結果責任が直結していない】 普通の事件では、何かをやったために損害があった場合、その行為と結果との間には、密接な関係がある。 泥棒が、よそのお家で金を盗んだら、そのお家の金はなくなる。強盗に殴られた人が怪我をした。強盗…