ヨシノユギ裁判勝利宣言

 記者会見も終わって報道されたから、オープンにしても良いでしょう。

 通常、和解条件には、被告の側から「口止め要項」が入る。事件や裁判の結果を秘匿すること、つまり、事件や裁判結果を秘密にすることである。
 ヨシノユギ裁判の和解では、これが条件になっていないばかりか、意見聴取や医療改善の約束までしている。判決になれば、こんな条件はつけられない。和解だからこそ、この条件をつけることが出来たのだろうと思う。どの原告も改善条件をつけたくともできないで終わることが多いのだ。その意味で、ご本人のノリでいうならば、やはり革命的勝利なのだ。

 もう少し書きたいことがあるのだが、完全にオープンにされていない部分であるので、ここでは遠慮する。
 それは医療裁判を闘った原告の多くが感じている本音の部分だろうと思う。そして、いつか陽光をあてるべき部分だろうと思う。僕は違う形でなんとかして書きたいと思っている。ここでは語れないんだ。闘ったからこそ、語れないのだ。

 ヨシノ・ユギさん。おめでとう。
 
 
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100325k0000m040070000c.html
性同一性障害:手術ミスで和解 説明の不備認める 性同一性障害GID)と診断され、大阪医科大付属病院(大阪府高槻市)で乳房切除手術を受けた立命館大大学院生の吉野靫(ゆぎ)さん(27)が、手術ミスで皮膚が壊死(えし)したとして同病院に約3300万円の損害賠償を求めた訴訟が京都地裁で和解した。吉野さんが24日、京都市内で記者会見し、発表した。病院側が説明の不備を認めて慰謝料330万円支払う。

 訴訟資料によると、吉野さんは02年から、同病院専門外来(ジェンダークリニック)に通院。06年5月に形成外科で手術を受けた後、縫合部が壊死し、07年3月に提訴。手術に関する説明義務違反や過失の有無、精神科と形成外科の連携が十分だったかが争点だった。

 和解は吉川慎一裁判長の勧告によるもので、病院側が両科の連携についての改善点を説明することや、吉野さんが医師らに対して意見陳述する場を設けることも盛り込まれた。

 吉野さん側によると、GID医療を巡る初の訴訟で「勝訴的和解」と評価している。吉野さんは「受け入れ病院が少ない上、技術的にも海外などと比べると劣っている現状を改善するきっかけになったと思う」と話した。

 病院側は「コメントはしない」としている。【熊谷豪】


http://www.asahi.com/health/news/OSK201003240174.html
性同一性障害、手術ミスで和解 大阪医大が慰謝料2010年3月25日0時8分
 心と体の性が一致しない性同一性障害GID)と診断され、大阪医科大付属病院(大阪府高槻市)で2006年に乳房の切除手術を受けた立命館大大学院生のヨシノユギさん(27)が、手術のミスで皮膚が壊死(えし)したうえ精神的ケアも不十分だったとして、大阪医大に約3300万円の損害賠償を求めた京都地裁の訴訟で和解が成立した。今月19日付。

 和解は、大阪医大側が手術のリスクについて説明する際の表現に省みるべき点があったことなどを踏まえ、慰謝料330万円を支払う▽原告は、同病院が取り組んできたGID治療の意義を否定しない▽5月末までに原告が病院の医療スタッフに意見を述べる機会を設ける――などの内容。

 ヨシノさん側によると、日本精神神経学会が定めるGIDの診断・治療ガイドラインに沿って専門外来を設置している医療機関での手術を巡る訴訟の和解は初めて。

 ヨシノさんは24日、京都弁護士会館で会見し、「意見を述べる機会など、重要な要求が達成できた」と和解成立の意義を話した。GID手術は健康保険が適用されず、診療報酬の対象にもならないため実施する医療機関が増えない。ヨシノさんは診療待ちが2〜3年に及ぶ現状に言及し「GID医療の厳しさに関心を持って欲しい」と語った。

 訴状などによると、ヨシノさんは子どもの頃から自身の体に強い違和感を抱き、03年、同病院でGID診断を受けた。06年5月20日、左右の乳房を切除する手術を受けたが、間もなく縫合部が壊死した。裁判でヨシノさん側は「手術前に壊死の危険性を何度も確認したが執刀医は否定した。治療チームの精神科医との連携も不十分だった」などと主張。大阪医大側は「精神科医はいつでも呼べる状態にあり、連携に問題はなかった」などと反論していた。

 GID手術では通常、外科医や産婦人科医などのほか精神科医を交えたチームを組み、手術や術後のケアを担当する。手術によっては高度な技術が求められるため、実施する医療機関は全国で数カ所しかない。(中川竜児)