水槽の育成

120㎝スリム水槽幅20㎝。
ジャリに底面フィルターを全面に敷いて両端からエアリフト。
外掛けフィルターには、活性炭とゼオライトで匂いとり。
活性炭は1年分ほどを大量に買った。
効果にはいろいろな意見があるが、なんとなく良いような感触があるし、
内水槽の匂いをほぼ完全に消すには、使うしかない。
水質が安定すれば臭くはないと言われるが、
閉め切ることが多い冬ではやはり気になる。

水槽内の吸盤部を廃止して、ガラス掃除を楽にした。
ミッキーマウスプラティーカージナルテトラアカヒレ

水槽を立ちあげてから、16日目。
ガラス面と水草にビロード状の薄い藻が発生。

理由は、
タネ水タネ砂利をいれたが、濾過パクテリアが不足していること。
直射日光を当てて、窓をあけて外気との接触をさせていること。
照明時間も長いときがある。
生体の数が多いこと。
餌をやりすぎていること。
匂いとりのゼオライトも影響しているかもしれない。

安定するまで、このままほかっておく手もあるようだが、それは恐ろしい。
藻取りのオトシンネグロを2匹くらい入れたいところ。
ヤマトヌマエビも強力だが、別の水槽でカージナルが襲われた可能性がある。

水泡ができていたカージナルがいた。
確証はないが、なんとなく、ヤマトに襲われた外傷からの感染ではないかと考えた。

カージナルの水泡の場合は、寄生虫の可能性もあったが、
つかまえてタオルやティッシュでおさえて、
ルーペを見ながら毛抜きを使うのは面倒で、そのままにしておいた。
結局、自然に治った。
他のにうつることはなかったので、やはりヤマトの襲撃だったのだろうと思う。
寄生虫がいるのかもしれないが、結局は基礎体力があれば大丈夫なのではなかろうか。

ともあれ。藻との闘いがはじまった。

ヘロヘロになっているのが、2匹。
5歳くらいのアカヒレと2歳くらいのプラティー
アカヒレは、この水槽の最長寿。
プラティーはずっと前から調子が悪かった。

隔離して絶食療法も試したが、あまり変わらないので、やめにした。
もう駄目だな、あと3日だな、と何度も思ったが、ずっと生きている。
他の魚が病気になることもない。
両者とも、病気というより、体力を消耗して故障したという感じなのだろう。
つまり、水槽の状態は悪くないということだ。

濾過システムをあれこれと施した室内水槽よりも、
ジャリを敷いただけの外置き水槽のほうが格段に安定する。
新鮮な空気は、都会であっても有用なのだろう。
そういうのを目の当たりにすると、大気の力を実感する。
それに気づいてからは、部屋の空気を入れ換えるようにしている。
これは熱帯魚のためでもあるが、人間である自分のためでもある。

水槽に直射日光をあてるのも、雑菌を殺す目的がある。
そんなことを書いているアクアリストは見当たらないし、
日光が必要なのは、夜勤労働者の僕のほうだろうが。